「第9回韓国大学生日本語ディベート大会」開催結果
令和3年12月7日
全国19の大学が参加した第9回大会は、ソウルの建国大学が優勝を果たしました。今年の大会は、地方予選として11月13日(土)に釜山大会・ソウル大会が、27日(土)に全国杯が開催され、新型コロナウイルスによる厳しい状況が続く中でのオンライン大会となりましたが、過去最大規模の御応募をいただき、19の大学から16チーム66名が参加する大会となりました。今大会に参加された各大学の学生の皆様と指導された先生方に心より感謝致します。
開催結果は以下のとおりです。
〈釜山大会〉
〈ソウル大会〉
〈全国杯〉
開催結果は以下のとおりです。
釜山大会 (11月13日) |
団体 | 優勝 | 東義大学B |
準優勝 | 釜山外国語大学B | ||
3位 | 東国大学 | ||
釜山外国語大学A | |||
個人 | 新人賞 | チェ・チャンウ(釜山外国語大学) | |
ソウル大会 (11月13日) |
団体 | 優勝 | 建国大学 |
準優勝 | 韓国外国語大学 | ||
3位 | 京畿大学 | ||
淑明女子大学/同徳大学 | |||
個人 | 新人賞 | ファン・テユン(白石大学) | |
全国杯 (11月27日) |
団体 | 優勝 | 建国大学 |
準優勝 | 韓国外国語大学 | ||
3位 | 東義大学B | ||
釜山外国語大学B | |||
個人 | ベストディベート賞 | イ・ハウン(建国大学) |


