2023年度後援・支援行事
1月

-日時:2023年 1月 14日(土) 10:00~20:00
-場所:釜慶大学校
-主催:社団法人 釜山韓日文化交流協会
-後援:国際交流基金ソウル日本文化センター
-内容:この事業は、日韓の大学生が集まり、2001年に東京JR新大久保駅ホームから転落した人を救おうとして亡くなった故李秀賢氏の美しく尊い精神を引き継ぎ、未来志向的な日韓関係について考える機会を提供するために開催
-問い合わせ:社団法人 釜山韓日文化交流協会 (051)464-3554
2月

-日時:2023年 2月 23日(木) 14:00~16:00
-場所:社団法人 釜山韓日文化交流協会セミナー室
-主催:社団法人 釜山韓日文化交流協会
-共催:国際交流基金ソウル日本文化センター
-内容:この事業は2023年 3月13日~3月 26日まで慶州にて開催される国際交流基金の海外巡回展「妖怪大行進:日本の異形のものたち」と連携して行われるものであり、日本の妖怪文化を通じ、日本及び日本文化を地域の人々に紹介し、理解を深めることを目的とする
-問い合わせ:社団法人 釜山韓日文化交流協会 (051)464-3554
5月

-日時:第1次大会 2023年 5月 6日(土) 12:20~16:00(場所:釜山YWCA予定)
-日時:第2次大会 2023年 5月 26日(金) 10:30~14:30(場所:Space Share Samseong Coex Center予定)
-主催:社団法人 韓日協会
-後援(予定):日本学生支援機構、東京都専修学校各種学校協会、国際交流基金ソウル日本文化センター、韓国日本語教育研究会、ソウルジャパンクラブ、日本自治体国際化協会ソウル事務所、NPO法人広島国際交流センター
-内容:韓国で日本語を学んでいる中・高校生が各自の学習レベルを確認すると共に受賞者を日本へ派遣し、グローバル時代を牽引する人材を育成することを目的に実施
-問い合わせ:社団法人 韓日協会 (02)3452-5999
6月

-展示:2023年 6月 19日(月)~24日(土) 09:45~16:00
-場所:釜山市庁展示室
-主催:国際交流書道協会(韓国)
-共催:国際書画連盟(日本)
-内容:毎年,釜山と東京で交流展とが開催されており,書画を通じた両国の交流と友好親善の増進を図るために開催
-問い合わせ:国際交流書道協会 事務局 (051)702-2250
7月

-日時:2023年 7月 1日(土) 10:00~12:00
-場所:オンライン(Zoom)
-主催:釜山日本村(釜山外国語大学校日本語融合学部)
-後援:国際交流基金ソウル日本文化センター
-内容:韓国に駐在する日系子女への日本進学・留学に関する情報提供を目的に開催
-問い合わせ:釜山日本村事務局(e-mail:busanjs2@gmail.com)

-日時:2023年 7月 2日(日) / 12月 3日(日)
-場所:嶺南地域の8都市
-主催:社団法人 釜山韓日文化交流協会
-共催:日本語能力試験ソウル実施委員会、済州商工会議所
-内容:日本語を母国語としない方々を対象に、日本語能力を測定し認定することを目的に実施
-問い合わせ:社団法人 釜山韓日文化交流協会 (051)465-7323(https://www.bsjlpt.or.kr/web/)

-日時:2023年 7月 27日(木) 12:00~20:00
-場所:ロッテホテル釜山
-主催:一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー
-後援:日本観光庁、日本政府観光局
-内容:この事業は、日韓間の夜景情報を相互に発信することで、夜景観光の活性化を図り、日本における夜景観光の地紹介を通じて新たな観光ビジネスに資するために開催
-問い合わせ:一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー (http://yakei-cvb.or.jp/)
8月
2023年度日本留学博覧会
-日時:2023年 8月 5日(土) 09:45~16:00
-場所:BEXCO
-主催:独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)
-共催:社団法人 釜山韓日交流センター
-内容:日本への留学を希望する韓国の学生が適切な進学先を選択し,実りある留学になるよう日本の留学制度及び高等教育に関する情報を提供。
-問い合わせ : 独立行政法人日本学生支援機構韓国事務所 (02)765-0141 (http://www.jasso.or.kr)
朝鮮を愛した日本の画家作品展
-展示:2023年 8月 22日(火)~31日(木) 10:00~17:00
-場所:釜山市民公園ミロ展示室
-主催:社団法人 釜山韓日文化交流協会
-後援:国際交流基金ソウル日本文化センター
-内容:近代韓国で活動した、あるいは韓国を訪れた日本の巨匠らが残した韓国の風景と人物画の展示を通じ、日本と日本文化を現地の人々に紹介し、理解を高めることを目的に開催
-問い合わせ:社団法人 釜山韓日文化交流協会 (051)464-3554(https://www.bsjlpt.or.kr/web/)
9月
美しき青年李秀賢モイム2023
-日時:2023年 9月 16日(土) 10:00~20:00
-場所:釜慶大学校チャン・ボゴ館
-主催:社団法人 釜山韓日文化交流協会
-共催:釜慶大学校人文社会科学研究所
-後援:釜山中等日本語教育研究会
-内容:この事業は、日韓の大学生が集まり、2001年に東京JR新大久保駅ホームから転落した人を救おうとして亡くなった故李秀賢氏の美しく尊い精神を引き継ぎ、未来志向的な日韓関係について考える機会を提供するために開催している。今年はキャンプをしながら李秀賢氏をテーマにした発表会・映画鑑賞・日本伝統文化体験を通じ、相互文化の理解を図る
-問い合わせ:社団法人 釜山韓日文化交流協会 (051)464-3554(https://www.bsjlpt.or.kr/web/)
長崎とシュガーロード ~砂糖が通った道~
-日時:2023年 9月 23日(土) 16:00~17:30
-場所:社団法人 釜山韓日文化交流協会セミナー室
-主催:社団法人 釜山韓日文化交流協会
-共催:長崎県ソウル事務所
-内容:日本に砂糖文化を伝播し、日本遺産に指定された長崎街道のシュガーロードを中心に、長崎県の特色ある文化や名所を紹介するために企画
-問い合わせ:社団法人 釜山韓日文化交流協会 (051)464-3554(https://www.bsjlpt.or.kr/web/)
10月
いけばな小原流大邱Hana支部会員展
-展示:2023年 10月 13日(金)~14日(土)
-場所:大百プラザギャラリー 12階B館
-主催:小原流大邱Hana支部
-内容:小原流大邱Hana支部は、2019年7月に小原流の家元である小原宏貴氏から大邱Hana支部として承認を得ている。2021年の初めての展示会に次ぎ二度目の生け花展示会を通じ、日本の生け花を紹介
-問い合わせ:大邱ハル (053)242-2727
11月
第25回韓国-日本-米国 国際写真交流展
-展示:2023年 11月 1日(水)~15日(水)
-場所:チョン・ジュンホ・ギャラリー(釜山市釜田洞)
-主催:釜山国際写真交流協会
-共催:対馬日韓交流写真協会(日本)、南カリフォルニア州写真作家協会(アメリカ)
-内容:この事業は、3か国間の芸術写真作品の交流と人的交流活動を通じ、国際親善を図りつつ写真芸術文化の発展に資する目的で開催
-問い合わせ:釜山国際写真交流協会 (053)242-2727
第11回韓国大学生日本語ディベート大会
-日時及び場所:予選大会 2023年 11月 18日(土) 09:45~16:00 オンライン(Zoom)
全国大会 2023年 11月 25日(土) 12:00~(予定) 釜山外国語大学校D棟1階
-主催:韓国大学生日本語ディベート大会運営委員会
-共催:釜山日本人会
-後援:国際交流基金ソウル日本文化センター、ソウルジャパンクラブ、法務法人チェウン、韓国日本語学会、釜山日本語教師会、駐韓日本語講師会、韓日ココロ交流会
-内容:韓国で日本語を学ぶ大学生を対象とした全国規模の日本語によるディベート大会。日本語及び論題に関する調査・プレゼンテーション能力等の向上と日本語ができる社会人リーダーの育成を目的に開催
-問い合わせ:韓国大学生日本語ディベート大会運営委員会 (https://sites.google.com/view/korea-japanese-debate/home)
12月
日韓交流イベント「サランヘ釜山!」~日本人書道家 未佐子(MISACO)パフォーマンス&100人のサランヘメッセージ~
-日時:2023年 12月 16日(土) 13:00~14:00
-場所:釜山駅広場
-主催:社団法人ぷさんさらん、日本就職カフェKOREC
-内容:この事業は、釜山を愛する日本人が集い、日本の書道パフォーマンスと日本のお菓子をプレゼントするイベントを通じ、日本の文化を紹介する目的で開催
-問い合わせ:社団法人ぷさんさらん