8月15日の「光復節」などに際する日本関連デモ・集会に関する注意喚起

令和元年8月13日
●8月13日,外務省は「8月15日の「光復節」などに際する日本関連デモ・集会に関する注意喚起」と題する海外安全情報(スポット情報)を発出しました。
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2019C094.html

●8月14日の「慰安婦を讃える日」及び8月15日の「光復節」に際し,韓国国内各都市において日本関連のデモ・集会等が行われる予定です。

●引き続き,最新の情報に注意し,デモ等が行われている場所には近づかない等,慎重に行動してください。また,外出の際,特に日本関連施設やその周辺を訪問する際には,周囲の状況に注意を払うようにしてください。

 韓国では,7月以降,在韓国日本国大使館が入居する建物に男性が車両で接近し,その後,車両を炎上させる事案や,複数の韓国人の学生が在釜山日本国総領事館敷地内でデモ行為を行い警察に身柄を拘束される事案等,ソウル及び釜山等における大規模な日本関連のデモ等が発生しています。加えて,8月14日の「慰安婦を讃える日」及び8月15日の「光復節」に際し,韓国国内各都市において日本関連のデモ・集会等が行われる予定です。
 つきましては,韓国への滞在・渡航を予定している方や滞在中の方は,引き続きデモが行われている場所には近づかない等慎重に行動し,無用のトラブルに巻き込まれることのないよう注意してください。外出の際,特に日本関連施設やその周辺を訪問される際には,不測の事態等に巻き込まれないよう,周囲の状況に注意を払うようにしてください。
 釜山市内で行われるデモ情報については釜山地方警察庁HPの「今日の集会デモ(下記ホームページ。ただし,韓国語で直近のもののみ)」より確認できます。
https://www.bspolice.go.kr/view.do?no=72

 また,事務所等においては,デモ,不審者の侵入を防ぐため,以下の措置をとることをおすすめします。

・建物の警備担当や警備会社による警備強化
・訪問者のチェック体制の確認
・事務室の出入口の施錠(常に開放状態としない)
・出入口付近に可燃物をできるだけ置かない
・消火器等の配備場所の確認
・侵入された場合の退避ルート,退避場所の確認
 万が一,ご本人が被害に遭った場合や邦人が被害に遭ったとの情報に接した場合,事務所等にデモや不審者が侵入した場合は,所轄の警察に通報し(局番なし112番,ジャパニーズプリーズで日本語対応可能),対応を依頼するとともに当館にご一報ください。
 今後,状況に変化があった場合,当館及び外務本省より以下の媒体を通じて情報提供して参ります。

(1)「在留届」連絡先への領事メール配信等(3ヶ月以上滞在する長期滞在者用)
(2)「たびレジ」連絡先への領事メール配信等(海外出張・旅行者等短期渡航者用)
※「在留届」「たびレジ」詳細は下記ホームページを参照
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/index.html
(3)外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/index.html
(4)在釜山日本国総領事館
https://www.busan.kr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


 在釜山日本国総領事館 
  -電話:051-465-5101
 -国外からは(国番:+82)-51-465-5101
 -FAX:051-442-1622