開催日: 2015年10月22日(木)~11月8日(日)
会 場: 釜山広域市内
主 催: 在釜山日本国総領事館
後 援: 釜山広域市、釜慶大学校、釜山国際交流財団、釜山市立美術館、国際交流基金ソウル文化センター 他
問い合わせ: 在釜山日本国総領事館 広報文化部(Tel 051-469-3508)
※全行事の観覧及び入場無料
1. 講演会
松井貞夫 在釜山日本国総領事 講演会
日時: 10月27日(火) 午後1時30分~
会場: 釜慶大学校 環境海洋大学 大会議室
2. 公演
パク・ジュニョンコンサート
日時:10月22日(木) 午後4時
会場: 慶星大学校 イェノ小劇場
内容: 釜山出身の歌手パク・ジュニョン氏によるコンサート。2012年に「愛・ケセラセラ」で日本デビューを飾り、現在活躍中。今回のコンサートでは、パク・ジュニョン氏の代表曲「チャラ」「嘆きの雨」「離さない」をはじめとし、新曲「河口湖」を披露する予定。日本ファン100人も参加する。
※先着順入場
バチ・ホリック(BATI-HOLIC) 和太鼓公演
日時:10月30日(金) 午後7時
会場: 慶星大学校 コンサートホール
内容: ダイナミックな和太鼓と三味線など日本の伝統楽器を使用し、独創的なロック風のフュージョン和太鼓公演を披露する。2004年京都で結成されて以来、日本国内の公演のみならず、オランダ、台湾、ベトナム、イタリア、香港、ソウル、釜山、済州など多くの海外公演で好評を得た「バチ・ホリック」のエネルギッシュな公演。
※先着順入場
小柳ゆきコンサート
日時:11月4日(水) 午後7時
会場: 東亜大学校富民キャンパス ダウホール
内容: 高校生の時に「あなたのキスを数えましょう」を発表し、爆発的な歌唱力で大きな人気を得た韓国とも縁の深いJ-POP歌手小柳ゆき氏によるコンサート。小柳ゆき氏は2002年日韓ワールドカップ記念CDの制作に参加した後、2005年には韓国歌手の歌をリメイクしただけではなく、J-POP歌手として初めてSBSに出演、韓国歌手と「あなたのキスを数えましょう」リメイク版のデュエットを披露し大きな話題を集めた。3回連続でNHK紅白歌合戦に出場する等、現在に至るまで14枚のシングルと6枚のオリジナルアルバムを発表し活躍中。
※先着順入場
日本伝統芸能韓国公演 伝承される江戸の技芸
日時:11月5日(木) 午後3時
会場: 東明大学校 中央図書館 大会議室
内容: 日本人に馴染みのある演芸は1000年前に中国と朝鮮半島を経て日本へ伝わり、長い時間を掛けて娯楽的、視覚的要素が加味され、独自の発展を遂げた。今回の公演では、太神楽、曲独楽、紙工術、手妻等を各分野の第一人者による公演を開催する。
※先着順入場
3.ワークショップ
日本生け花ワークショップ
日時: 10月31日(土) 午前11時~午後12時30分、午後2時30~4時
会場: 当館 セミナー室
内容: 池坊ソウル支部長による日本の生け花に関する説明を聞き、参加者達が直接日本の生け花を体験することができるワークショップ。
講師: パク・ヨンスン氏(池坊 韓国ソウル支部長)
辰巳満次郎氏による日本能ワークショップ
日時: 11月6日(金) 午後12時~
会場: 釜慶大学校 未来館 ソミンホール
内容: 2012年文化庁の文化交流使を務めたシテ方宝生流能楽師の辰巳満次郎氏による説明を聞き、日本の能楽への理解を深めるワークショップ。
日本茶道試演及び試飲会
日時: 11月7日(土) 午後2時~3時、4時~5時
会場: 釜山外国語大学校 茶室徳心庵(I館102-2)
内容: 日本伝統茶道(裏千家)の試演と試飲を体験し、茶道を通して日本の粋と味の精神世界について学ぶ。
講師: チョン・グィスン氏(裏千家釜山支部副会長)
4. 説明会
日本留学 / ワーキングホリデー / JET(国際交流員) 説明会
日時: 10月28日(水) 午後2時~4時
会場: 釜山外国語大学校 F館410(大学本部)
内容: 日本留学希望者を対象に、日本留学の概要及び日本政府(文部科学省)奨学金制度などに関する最新情報を提供する。
合わせてJETプログラムの紹介及び相談を行う。
5. セミナー
朝鮮通信使~釜山と対馬、そして長崎~セミナー
日時: 11月2日(月) 午後2時~5時
会場: 釜慶大学校 未来館 ソミンホール
内容: 日韓両国がユネスコ世界記録遺産登録を推進している「朝鮮通信使」の意義について、長崎県主催で日韓両国の朝鮮通信使学術委員会代表による講演に加え、討論会を行う。また、朝鮮通信使と密接な関連がある長崎の日本遺産と世界遺産の魅力を垣間見ることができる写真の展示と対馬の佐須響心会を招待して和太鼓公演も一緒に披露する。
6. その他
五木あきら日韓コスプレ交流会
日時: 11月8日(日) 午後2時~5時30分
会場: BEXCO 第2展示館121、122会議室
内容: 韓国の若者たちに人気の歌手兼コスプレイヤーの五木あきら氏と韓国コスプレイヤーとの交流会を開催する。今回のイベントでは、五木あきら氏のコスプレとトーク、写真撮影、サイン会の時間を設けて韓国の若者たちとの交流を図る。
7. 展示会
日本の工芸と民芸 東北の美
日時: 10月22日(木)~11月1日(日) 午前10時~午後6時(26日は休館)
会場: 龍頭山美術展示会
内容: 東北地方(青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県)の版画、陶器、染織、竹工芸、金属工芸、漆工芸、民芸品だけでなく、日常的なもの、美術作品など多様なジャンルの作品70点を展示する。
平林克己写真展 「陽(はる)」 東北地方にさす希望の光
日時: 10月22日(木)~11月1日(日) 午前10時~午後6時(26日は休館)
会場: 龍頭山美術展示館
内容: 写真家平林克己氏の写真展「陽」は、2011年の東日本大震災発生後、彼がボランティアをしながら撮影した写真で文化や人種を超越した普遍的な希望をテーマにしている。今回の釜山展示は、東京、パリ、ブリュッセル、上海、台北、バンコクに続いて15回目だ。
|